海外逃避行
2014 Malaysia
2014 Malaysia
マレーシア
旅程
[Flight]
Kansai(KIX) x Kuala Lumpur(KLIA2) — KIX 11:00 - KLIA2 16:45
Kuala Lumpur(KLIA2) x Kansai(KIX) — KLIA2 01:00 - KIX 08:25
今回の旅行もゆえあって具体的な場所を含む詳細なことは書かないことにします。
今回の旅行もゆえあって具体的な場所を含む詳細なことは書かないことにします。
とにかく初っぱなからトラブル。西宮からエアポートリムジンに乗った途端、「阪神高速湾岸線で事故発生。迂回路をとるため遅延が予想されます」という車内アナウンス。で、バスは通勤ラッシュと雨渋滞の国道43号線を大阪方面へのろのろと進行。刻々と時間は過ぎていき、やっと湾岸線に入れたのは本来の関空到着予定時刻を50分近く過ぎた頃。フライトまで2時間15分の余裕を見ていたので、1時間ほどのバスの遅れでも滑り込みセーフ。ドタバタながらチェックインして、出国審査を受けて、朝食もとらずにそのまま搭乗。何とか乗れてよかった。
今回のクアラ・ルンプールは以前のLCCTではなく、KLIA2というとにかく広いターミナルに到着。偶然ガイド君の友人で現地在住の日本人空手家のM氏が乗り合わせていたので、彼も一緒にガイド君と街までドライブ&夕食。
夕食後は最初の目的地である某ダム湖に近い町まで一気に北上。その町で一泊して翌朝ダム湖へ。昨年も世話になったボートマンにあいさつして朝の湖上へ。昨年大型が食い損ねたポイントは不発でしたが、全体的に活性は悪くなく、トップで数発のアタックがあり複数のトーマンを釣ることができました。さらにはバズでセバラウも釣れました。残念なのは岸際で食い損ねた大型魚。その捕食音は明らかに音質が異なったし、追尾するうねりも迫力がありました。1回のリトリーブで完璧な食い損ねを2回。そしてどこかへ去っていきました。今年もかぁ〜。
2日目は土曜日のせいでいいポイントは早朝から釣り人だらけ。流れ込みだけでボート6艇10数人!こんなもんやってられるかとポイント移動。一般の釣り人が狙いそうにないポイントをチェックしていくうちに、ウィードエリアでフロッグにトーマン。食い損ねは数度あったものの、この日はこれ1本だけ。移動日なのでロングドライブに備えて夕方は早めに切り上げ、漁師さんちで夕食用の魚を買い、昨年も行った中華料理屋さんに持ち込んで調理してもらう。この日は周辺に夜店が出ていてにぎやか。本当は立ち寄りたかったのですが、時間がないのでパス。夕食後は一気に長距離ドライブ。翌日からの釣りの基点となる町に着いたのは日付けが変わる頃。数タイプの人種が集まる屋外の店でビールを飲んでから就寝。
3日目は野池エリア。朝一に昨年いいトーマンが出た池に入るも沈黙。水面を騒がせるのは、例のナマズとキッシング・グーラミィの原種ぐらい。1周回るも同行者に食い損ね1回のみ。昨年ハイアシンス(ホテイアオイ。日本でもウォーター・ヒヤシンスといいますが、英語圏では「ヒヤシンス」ではなく「ハイアシンス」と発音します)でヒドイめにあった池をのぞくと、うまい具合に風でハイアシンスが切れている。チャンス!とばかりにカヌーを下げて薮を数十m。たいした苦労もなく水面に出ることができました。しかしここも沈黙。1度だけかなりいいサイズのトーマンの食い損ねがありましたがそれっきり。実はこの池、ハルアンはいるのですが、ガイド君や彼の友人たちもトーマンの存在を確認したことがなく、自分に出た食い損ねの1本が初のトーマン存在証拠となりました。ちょうどその頃から風向きが変り、遠くのハイアシンスがまるで浮島のように流れ始めました。これはヤバイ。帰れなくなるぞ。慌てて漕いで何とか接岸。すでに着岸していたハイアシンスを7mほど掻き分けて上陸。そしてふと後ろを見ると、カヌーの後方約30mは一面ハイアシンスで埋まっていました。さらにハイアシンス軍団は押し寄せ、あれよあれよという間に水面はほぼ消えてしまいました。アブナイとこだった…。その後もとの池に戻るも2kg級のトーマンの食い損ねのみ。
遅い昼食後は沈水植物のある池へ。そこで抽水植物際で1発。そして水面までカバーしたウィードエリア内で2発。いい調子になってきた。これで上り調子でラストの池に臨める。ラストの池ではまずはハルアン(ストライプド・スネイクヘッド)。これがハルアンにしてはいいサイズで、こってり太った2kg級。この種族は美味なのですぐに持ち帰られるため、こんなサイズはレアなのだという。そして最後に背を深い緑に染めたトーマンが出てくれました。
4日目。同行者はマレーシア初なので、いろんなフィールドでいろんな魚を釣ってもらおうと思い、ガイド君と相談してちょっと趣向を変えて朝から野良ピーコちゃん釣り。同行者はミノー中心、自分はトップ中心でピーコを狙う。食い損ねや外道トーマンの後、島まわりの地形変化上にある小さい沈水植物群落を発見。その上をミノーペンシルで騒がせると、ピーコちゃん特有のド派手なアタック。直後にロッドを絞りながら潜行。あれ、こいつけっこうデカイんとちゃうの?跳ばないしひょっとしてトーマン?いや、あのアタックは間違いなくピーコ。やがて姿を見せたのは、このエリアにしてはちょっと驚きのサイズ。こんなのいたんや。そらけっこう強いはずやわ。ネットですくったガイド君も「ビックリ。オドロイタ…」と日本語で言いつつ溜息数度。彼が送ってくれたピーコの写真でもこんなサイズは見たことがない。旅行者の幸運だ。
まだ釣れてない同行者の意向で、午後からもピーコちゃん釣り。ある池では着くなり岸近くでボイルが起きていました。そこに打ち込んだ地元の釣り人にすぐさま1本。カヌーを出してめぼしいポイントをチェックするも、自分には外道のチビ・トーマン。やっとトップにピーコちゃんが出ましたが、これが尾の付根の眼状斑すらはっきりしないほどの黒ピーコ。このポイントは複数いそうだったので、同行者にミノーを投げてもらう。すぐにアベレージやや下のピーコがヒット。その後自分にミニ・トーマン。この日はスイギュウの水浴びを眺めながら納竿しました。
5日目。前夜のうちにクアラ・ルンプールに戻ってきたので、この日からは首都近郊のフィールドでの釣り。朝一に入ったのは、初めてマレーシアを訪れた時に助平師傅に案内してもらった池。しかし抽水植物が繁茂して水面が1/3になってる。ここは間違いなくデカイのがいるのだが、アタックもチェイスもなし。別の池に移動するが、チビ・トーマンの食い損ねのみ。でもカワウソを見れたからいいか。さらに移動するが、そこもグーラミィだけで不発。けっこうしんどい目してカヌーを入れたんだけどね。その後道端の池を少しやってみると、よさそうなポイントですぐにトーマン。ぐるっと回って今度はチビ・トーマン。食い気のある大きいのはおらんのか…。
昼食後は少し離れたエリアの水生植物が多い池をいくつか回ることになっていましたが、その移動中に大雨。その降りかたはまるで最近の日本の集中豪雨のよう。あまりにひどいのでインド系の店によって、ロティ・チャナイを食べつつ、ミルクティーを飲みつつ雨宿り。で、小止みになった後、目的地に向かうが池についてびっくり。水面がない。かさの高い浮遊植物がルアーを落としても水面に届かないほど密生。しかも岸辺は凶暴なアリだらけ。全員咬まれて「痛っ!痛っ!」と跳び回る。その近くの池にカヌーを入れるが、アタリもないままに空模様は怪しくなり、やがて雷と稲光。ふたつの雷雲が接近して、その間の雲が縦方向になるという光景を見たが、そんなものに見とれているわけにもいかず、本降りにならないうちに頑張って漕いで慌てて撤収。車に荷物を積み終わったら再びどどーっと豪雨。これにて5日目の釣り終了。
6日目。なんやかんやで釣りの最終日。朝は山間部に行く。ここはけっこうライズが見られ、まずは同行者に寸詰まりこってりトーマンがヒット。やがて自分に強烈なアタックがあるが、追い食いともに見事な食い損ね。カヌー近くまで追ってきたので全身がはっきり見えたが、いいサイズでした。残念。その後ライズ打ちでヒット。まあわるくないサイズで喜んだのも束の間、ネットから飛び出して帰っていきました。ガイド君が申し訳なさそうに悄気てるので「気にすんなよ。また釣るから」となぐさめる。あちこちポイントをチェックした後、元の位置に戻ってきてまたヒット。今度は飛び出されずにすみました。これもこってりと太ったトーマン。太っていても走りまくれるというのが素晴らしい。
午後は大幅に移動して都市近郊の池へ。ところどころに水生植物があり、魚影は濃くないが大型がいるらしい。しかしロケーションがよくないよなあ。だだっぴろい池の水面をあちこち移動しているうちに風が強くなってきて、水面は一面ウサギだらけになり、ついには釣りどころか危険な状態に。喫水の浅いカヌーなので横風はヤバイ。競技かと思うぐらい気合い入れてパドルで漕いで、万が一の際にも安心な岸際に移動。そして湖岸近くを通って、向い風の中を漕ぎ続けて船着き場へ。風はおさまったが、空模様は一層不穏に。時間も時間なのでこれにて釣りは終了。街に戻ることにしました。
で、街に戻って荷物をパッキングして、水浴びをして、助平師傅やらその友人のK氏や、日本人空手家のMさんやらと一緒に夕食。なんか尻すぼみ感のあった旅行でしたが、けっこう楽しめたと思います。良型ピーコは釣れたし、大型ハルアンも釣れたし、トーマンも数だけでいうならけっこう釣れたし…。しかし今回もまた大型はルアーにかすりもしない食い損ねのみ。しかも3回。大型トーマンには縁がないのかなあ。何はともあれ運が悪かったとしか言いようがないです。また来年行かないと。そして来年こそ。その来年は単独渡航のつもりです。
では写真を少し…。
FRUIT、果物、フルーツ
生物など
お魚釣り
今回の旅程は自分が立てました。それを現地に打診して調整し、最終的にフリーライドアングラーズさんに渡しました。航空券は自分でおさえました。同行者にも後学のため、航空券は自分でおさえてもらいました。うまい具合にプロモーション料金の席が空いてたので、ウソのような金額で往復できました。
Special thanx to Sam san(RHA), Karate Atsushi san, KK san(助平師傅), Kevin san, Izan san, Family of Izan san,Another Boatman, Tadanori san(FRA)
Main Camera:EOS50D+EF-S 18-200mm
Sub Camera:TG2(Olympus)
Sun Glass:CEREBRO Lens Color:TVS/Silver Mirror(Zeal Optics), MARDOC-X Lens Color:Smoke(Bouche)
★Tackles
[For Toman-1]
Rod:RAW DEALER EXTREME EDITION REX605HX-T THE SCOUT'N'ASSAULT
Reel:RYOGA 2020H(Daiwa) + PE#5 + Leader
Lure:自作バズベイト, 自作バズプラグ, DRIVIN'WIRE(Whiplash), B'FREEZE GP100SP Type-J(Lucky Craft+Ja-Do)
*個人的にはトーマンは水面で釣るのが一番だと思いますが、それが難しい状況もあります。B' FREEZE GP100SPはダム湖等の呼吸後にすぐに急角度で潜る傾向のある魚に使いました。このルアーは本来は3本フックですが、センターを外し、前後のフックを大型太軸に替えました。
[For Toman-2]
Rod:RAW DEALER EXTREME EDITION REX6△△HXX-△ THE △△△N △△△L_test-1(Whiplash)
Reel:RYOGA 2020(Daiwa) + PE#8
Lure:X.O.SR(Whiplash)
*水生植物のカバーエリア用。歯対策としてザイロンノット30〜40号でプロテクトリーダーを作成。メインラインの先端のダブルラインと「ループtoループ」で接続して使いました。
[For Toman-3]
Rod:RAW DEALER EXTREME EDITION REX6△△HXX-△ THE △△△N △△△L_test-2(Whiplash)
Reel:RYOGA BJ C2020PE-H(Daiwa) + PE#6 + Leader
Lure:自作バズベイト, 自作バズプラグ
[For Peacock Bass-1]
Rod:RAW DEALER KAIKEN RK6△△MM3 THE △△S△△△ T△△-F△△△△_test(Whiplash)
Reel:RYOGA 1016H(Daiwa) + PE#2 + Leader
Lure:LIVE WIRE(Whiplash)
*現地ガイド君によると、マレーシアのピーコ狙いに多用されるのは、70〜100mmのミノーやトップだそうです。自分はミノーを使う際は90mmクラスが中心。今回はトップでしか魚を釣ってませんが、下のルアーを持参しました。
SALTY DARTIST 90S(Daiwa), K-TEN BLUE OCEAN BKF90&BKSP90S(Tackle House)
B'FREEZE GP100SP Type-J(Lucky Craft+Ja-Do), B'FREEZE 78SP&78S(Lucky Craft)
*参考までに
受託手荷物総重量 72L スーツケース:約21kg, 自作ロッドケース:約3kg
*普段ならキャスターつきバッグで行くのですが、今回は右肩を傷めていたので、道中の負担の少ないスーツケースにしました。今回利用した航空会社の場合は、受託手荷物料金は航空券をおさえる際に重さを申告します。個数ではなく総重量でした。自分は往復とも25kgで申請。エアアジアXでは、1辺の長さが119cmを超える荷物は不可とされていました。市販のロッドケースはことごとくアウトでしょう。自分は塩ビパイプで製作した全長105cmのケースを持参。もちろん他の航空会社では少々長くてもOKだったりします。事前に各社規定をよく調べておきましょう。
コミュニケーション
「Speak English Or Die!」なワケではありませんが…
*マレーシアでは現地のガイドとは英語でコミュニケーションをはかります。英語のダメな方は簡易辞書とか会話帳とかを持っていった方がいいかもしれません。もしくは度胸とボディランゲージで押し通すとか(笑)。現地に着いてからの行き先の変更や、食事の選択(中華?マレー系?インド系?どれにする?)とかの交渉もありますので、必然的にあれこれ会話しなくてはなりません。実はワタクシも英語は得意ではなく、なんとか通じて、交渉ごともできている(…と思ってるだけかも)レベルです。「英語はダメでもマレー語なら大丈夫」という方はそれはそれでOKですけどね。中国系マレーシア人ガイドの場合は中国語でもOKです。
今回の昆虫ならびに節足動物による被害
カ:20箇所程度刺される アリ:5〜6箇所咬まれる
*今回はマシでした。10mm程度のアリによる咬傷は瞬間的にはけっこうな痛みでしたが、持続性がゼロなので問題ありませんでした。同行者は「足をダニにやられた」といってましたが、自分が彼の患部を見るかぎり、植物によるカブレのようでした
今回のその他のトラブル
行きしなの事故渋滞以外にトラブルなし。