PHOTO

vol.228

Sep.2025

ジョインテッド・サーフェイスクランクベイトのABS試作を使ってみました

ABSサンプルが上がってきたので、数パターンのウェイトを組み、スイムテストをしました。その中の1個のフックセッティングを変 更し、マナちゃんに使ってみました。

この日はあまりに暑く、マナちゃんは超低活性。日没直前にやっと瀬脇で出てくれました。マナちゃんでこんなに苦労するとは…
絡んできて後ろから食いました。リアフックにフックアップ。まだもうしばらくルアーの詳細は、お見せできません。この写真では愛想なく見えますが、正規の塗装をしたものは、けっこうイケてますよ
こちらは111mmのペンシルベイトを動かしているところ。ミディアムライト~ミディアムクラスのタックルと相性がいいモデルです。LIVEWIREのような小魚感はあまりありませんが、操作性・キャスタビリティともにハイレベル。飛沫や音にも配慮して作りました。主なターゲットは、バス(口が大きかろうが小さかろうが)とスズキですが、様々なフィッシュイーターに好適だと思います

ジョインテッド・サーフェイスクランクと111mmペンシルベイトのカラーサンプル、リップレス・シンキングミノーのインジェクションモデルが上がってきました

カラーサンプルは一部修正。リップレス・ジョインテッド・シンキングミノーは、ウェイト配分を数パターン試して、最も想定に近いアクションのモノを選びました。このモデルはデッドスロー~スロー域において、ホントに弱々しくフラフラ泳ぐ感じです。

ジョインテッド・サーフェイスクランクのカラーサンプル。まだもうしばらくお見せできません。これまでのWHIPLASHらしさはあえて封印した、ポップなカラーリングが多いです
こちらは新しいペンシルベイトのカラーサンプル。まだもうしばらくお見せできません。形態はLIVEWIREなどとは真逆(?)な感じ。自画自賛ですが、アクションは相当イイです。カラーリングは従来路線
リップレス・ジョインテッド・シンキングミノーのインジェクションモデルが上がってきたので、ウエイトを配置して組み立て、アクションテストを行いました。いずれも名称は決まってますので、いずれ…

生物など

例年より遅れてヒツジグサが咲きました。

午前中のヒツジグサ。前日咲いていた花は閉じています。ヒツジグサはスイレンの仲間では、唯一の国内原産の種類です。ウチのこのヒツジグサも、父親がとある山の中の池から持ち帰って植えていたもの。毎年咲いて目を楽しませてくれます
13~15時の「未(ひつじ)の刻」に開花します。これを3日ほど繰り返し、花は萎みます。華やかな洋種のスイレンもきれいだとは思いますが、自分は小ぶりで白色の、山間部の静かな池に似合う、このヒツジグサが一番好きです
台所の窓にヤモリの子供がいました。窓で挟むとかわいそうなので、捕まえて安全な場所に非難させました。めっちゃかわいい
Page Top